ロシア人の名前を漢字で書いてみる。

突然ですが、ロシア人(じゃなくてもいいけど)の名前を聞いて、
頭に勝手に漢字が思い浮かぶことって、ないですか。
 凝った字をつけて書こうとしたら、 美紗 紗沙 〜しゃとか。
きれい過ぎだな 他に傑作ができるといいんだけど。

 実際に、ミーシャ、イヴァン、ユーリー とかなら
当て字どんなか忘れたけど、命名辞典に載っているのですが。
ハーフじゃなくても、親がバレエ好きとかだったら、付けたりするんだろうか・・・
 最近の子供って、凝ってるというか、横文字っぽい名前の人が多いんじゃ。日本人に洋風の名前つけるってのは、どうなんだろう?? アジアも含めて、世界で通用する名前を付けるとしたら、ヨーロッパ風になってしまうみたいですが。
 知ってる子供に、ひらがなで えりぃ ってのはいて、可愛いと思ったことはある。元はエレノアの愛称で、ギリシア語起源で、 光 の意味があるんだったはず。 他に多いのでヘブライ語起源とか、名前の由来を調べるのが好きです。
 和風の名前を持っている方が、海外に行ったとき、逆に目立ってかっこいいのではと思ったこともあるのですが。

 中国語わからないけど、漢字を当てるなら、中国でも日本でも通じるような、名前を付けられるといいのでは。